最近鏡を見るのが憂鬱な管理人のハナです。
ふと鏡を見て「老けたな」「このほうれい線さえ消えてくれたら」と深いため息。
こんな線一つで一気に老けた印象を与えるなんて最強すぎます。
でもあきらめてる場合ではない!いまではアンチエイジングの研究も進み、いろいろな角度からのアプローチがあります。
この憎っくきほうれい線を消す方法をメスを入れずに毎日のケアと簡単なエクササイズでご紹介します。
が、その前になんでほうれい線ってできるの?撃退するためにはまず敵を知ることから。
ほうれい線のできるしくみかを理解しておきましょう。
ほうれい線のできる3大原因
- 表情筋の衰え
- 紫外線、加齢による肌の弾力低下
- 首や肩の凝り
どれも身に覚えのあるものばかり…。
では順番にひとつひとつの原因からほうれい線を消す方法を充てていきますね。
1.表情筋の衰え
最近、笑うことが少なくなっている
感情を動かすことが減って無表情で過ごすことが多い
スマホやパソコンの長時間の前傾姿勢
思い当たる節はありませんか?
ほうれい線の大きな一因は表情筋の衰えによる頬のたるみです。
ほおの肉そのものがたるむというよりも、頬を支える筋肉が柔軟性やハリを失い、支えきれなくなるためにほおの肉が下がり、口の両側に溝が深くなっておこるものです。
私たちの顔には「表情筋」とよばれる30種類もの筋肉がありますが、日頃使われるのはほんの3割程度。
使われない筋肉ってだんだん衰えていきます。
動かない筋肉の周りの血液やリンパ液は停滞し、くすみやむくみが起きますし、筋肉の衰えによって弾力が失われて頬などの肉の重みを支えきれずたるむというしくみです。
また同じ様な表情をいつもすることによってクセがついてしまい、弾力低下のせいで元に戻りづらくなってくっきりとしたほうれい線がついてしまいます。
もちろん加齢による筋肉の衰えも影響しますが、
「筋肉はいくつになっても鍛えることができる」唯一の救世主。次は具体的な表情筋による対策です。
ほうれい線を消す方法~表情筋を鍛える
◎顔ヨガ
唇を動かす大頬骨筋、小頬骨筋はほうれい線の部分で皮膚の内側につく表情筋です。ほおを持ち上げるそれらの筋肉を鍛えしっかり頬をささえ、引き上げましょう。
- 背すじを伸ばす(猫背はNG)
- 目を大きく見開く
- 口角を上げて上の歯だけを見せる
- 10秒キープ
◎顔筋ケア
これは忙しい人にも簡単で手軽にでき、これを毎日繰り返すだけでもOK。
小鼻の横にある筋肉は大頬骨筋、小頬骨筋。繰り返し行うことで筋肉の弾力が戻る効果が期待されます。
- 小鼻の横を押さえて「え」「お」と声を出してながら10回繰り返す。
- 「え」のときに、鼻の下の筋肉が縮み、「お」のときは思い切り伸ばす感覚で。
肌をこすらないように、骨をとらえて押すように行ってくださいね。
皮膚を保護するために乳液やクリームなどを塗るのをおすすめします。
◎頬もみケア(口の中から)
筋肉の走行方向に対して垂直に圧をかけることによって、
使われずに固くなった表情筋を刺激、周りの停滞していたリンパ液や老廃物の流れをよくする目的です。
- 口を軽く開けて頬と歯茎の間に親指をいれ、親指と人差指中指で頬の筋肉をはさむようにほぐす。
- 口角を引き上げる筋肉に沿って反対側も同様に3セット。
◎舌回し
- 舌で、頬の内側からほうれい線のラインに沿ってたどる。
×5回(反対側も) - 舌先をほうれい線の上端にあて、押す
×5回(反対側も)
※舌でほうれい線を伸ばすようにすることがコツ。
これらのエクササイズだけでなく、表情筋の筋力低下防止のため、日頃から積極的に笑ったり喋ったり、楽しみを増やすこともポイントです♪
2.肌の弾力低下
これは加齢や紫外線ケアに通じます。筋肉だけでなく肌そのものの老化によって引き起こるもの。
ほうれい線を消す方法としては基本的なスキンケアをしっかりすることになります。
- 日焼け止めはしっかり塗って紫外線対策をする。
- 保湿を充分に気をつける
- 食事でビタミンCをたっぷりとり、栄養バランスの良い食事を心がける
特にビタミンCを効かせリンパ管ファ集中する耳たぶマッサージもおすすめです。
- ビタミンC入のローションをつけて耳たぶを指ではさみ、斜め下に軽く引っ張る
- 耳周りをほぐす。
- 耳の前に中指を当て、筋肉に働きかけるようにくるくるっとやさしく刺激。
3.首や肩のこり
パソコン作業やスマホを長時間見るため前傾姿勢が首や肩こりを招きます。
顔の筋肉の大部分は口周りにあり、また上半身の筋肉とつながっています。
表情筋だけでなく首や肩の凝りを解消することでほうれい線を消す効果をアップします。
◎首倒しストレッチ
- 左手を右側の頭部に当てて頭を少し左に倒す。
- 少しずつ手の位置を変えていき、左から右まで偏る事無くストレッチ。
◎肩のこりストレッチ
- 足を軽く開いてたつ
- 右手で左肩の後ろを円を描くようにマッサージ
- 首の後ろのグリグリと肩先の中心点にある肩のツボをプッシュ。
- 反対側も同じ
まとめ
ほうれい線を消す一番の方法は表情筋への働きかけということがわかりました。
筋肉は顔だけにとどまらず体全体につながっているもの。動かさない筋肉はみるみる衰えていき、周りの血管やリンパ、老廃物まで停滞させるという良からぬ連鎖も明らかに。
毎日の変化のない過ごし方も深く反省しました。積極的に趣味を見つけ、表情筋を大いに動かし、いきいきと過ごすことが大事ですね♪
スポンサーリンク